ツェルニー30-15 30-1 左手2 悲愴第二楽章 全 リラの花 全 交響曲2-3
今日は竹刈りに言ったり買い物に行ったりしましたが 午後また練習しました。悲愴は練習の前に裏紙にコピーです。5枚あるのでファイルのページ倒さないといけないです やはりお稽古向きではないような。それで悲愴も弾いたけど リラの花は4枚なのでまた練習 音採りしてみました。5月頃弾いていましたが その時よりは譜読みできたと思います。リラの花の楽譜は一度先生に見せたことがあるので やはり次やると言って言いやすい感じがします。実はリラの花をやりたいと言っていたのに 先に交響曲2-3をしているのですね。先生気を悪くされたかなと思って。やはり次はリラの花を持って行った方がいいような気がします。しかし今日もなんとか音採りできただけですが。リラの花最後の方やはりとても難しいです。譜読みだけで精一杯です。しばらく練習続けてみます。やはり綺麗な曲ですから。
交響曲2-3は冒頭はややできる感じになってきましたが やはり最後の部分でもたついてしまいます。感じ良く弾けない。まだまだこれやらないといけない気がします。今日は18変奏をしなかったので 明日はやりたいと思います。悲愴はコピーをファイルに入れましたが やはりしばらく置いておくことにします。それではまた。